インフォメーション

OBD車検がいよいよ開始!対象車や目的を調べてみました

2024.9.27  ケイカフェお知らせ広場, ケイカフェコラム 

自動車の電子化が進む中、定期的な点検の重要性も高まっています。その中でも近年注目されているのが「OBD検査」です。2024年10月より、OBD検査が新たな自動車検査として導入されることとなり、自動車ユーザーにとって関心の高いテーマとなっています。

今回は、OBD検査とは何か、どのような車が対象となるのか、そして軽自動車のOBD検査について詳しく解説していきます。

OBD検査とは?あなたの愛車の健康診断

OBDシステムの役割と機能

OBDとは、On-Board Diagnosticsの略で、日本語に直訳すると「車載式故障診断装置」という意味になります。

OBDシステムは、自動車の様々なセンサーから情報を集め、エンジン制御装置(ECU)に送ります。ECUは、これらの情報に基づいてエンジンやトランスミッションなどの制御を行い、最適な状態を維持します。また、異常が発生した場合には、チェックランプを点灯させたり、故障コードを記録したりすることで、ドライバーに知らせる役割も担っています。

OBD検査の具体的な内容

OBD検査では、専用の診断機を使用して、OBDシステムに記録された故障コードを読み取ります。この故障コードを解析することで、エンジンの不調や排気ガスの異常など、様々なトラブルの原因を特定することができます。

検査項目は、エンジン、トランスミッション、排気ガスシステム、ブレーキシステム、エアバッグシステムなど、車両の主要なシステムに及びます。

環境保護におけるOBDの重要性

OBDシステムは、自動車の排気ガスをクリーンにする上でも重要な役割を果たしています。排気ガスの成分を常に監視することで、排ガス浄化装置の効率を最大限に引き出し、有害物質の排出量を低減することができます。また、OBDシステムを搭載した自動車は、より厳しい排ガス規制に対応できるため、環境保護に貢献しています。

ご来店のご予約はコチラ

OBD検査の対象車は?

OBD検査の対象となる車種

OBD検査の対象となるのは、令和3年10月1日以降の新型の国産車と、令和4年10月1日以降の新型の輸入車です。
• 新型車: フルモデルチェンジ車が該当します。
• ハイブリッド車、電気自動車: これらの車両も、OBDシステムを搭載しているため、検査の対象となります。

対象車の年式や仕様について

年式: 上記の通り、型式指定の年式が基準となります。初度登録年月とは異なるため、注意が必要です。
仕様: 特に限定はなく、乗用車、商用車問わず、対象となる車両はOBDシステムを搭載しています。

対象外の車種や例外規定

全ての車がOBD検査の対象となるわけではありません。以下のような車両は、原則として検査の対象外となります。
• 2021年9月30日以前に型式指定を受けた車両: これらの車両は、OBDシステムを搭載していないか、搭載されていても検査の対象外となる場合があります。
• 軽自動車: 一部を除き、軽自動車はOBD検査の対象外となる場合があります。
• 二輪車、特殊車両: これらの車両は、OBDシステムを搭載していないため、検査の対象外となります。
例外規定
• 改造車: エンジンや排気系を改造している車両は、OBDシステムの正常な動作に影響が出る可能性があるため、検査を受けられない場合があります。
• 輸入車: 並行輸入車など、一部の輸入車は、検査の対象とならない場合があります。

ご来店のご予約はコチラ

OBD検査は義務化されている?

OBD検査の法的義務

結論から言うと、OBD検査は、一定の条件を満たす車両に対して法的に義務付けられています。
2024年10月から、新たに型式指定を受けた車両(国産車は令和3年10月1日以降、輸入車は令和4年10月1日以降)は、OBD検査の対象となります。これは、自動車の安全性と環境性能を確保するために、国土交通省が定めた新たな検査制度です。

義務化の背景と目的

OBD検査が義務化された背景には、以下の目的があります。
• 自動車の安全性向上: OBD検査により、エンジンの不調やブレーキ系の異常などを早期に検知し、事故を防ぐことを目的としています。
• 環境負荷の低減: 排気ガスの成分を常時監視することで、排ガス規制を遵守し、環境への負荷を低減することを目的としています。
• 自動車技術の高度化に対応: 近年、自動車には様々な電子制御装置が搭載されるようになりました。OBD検査は、これらの電子制御装置の異常を早期に検知し、自動車の性能を維持するために不可欠な検査です。

違反した場合の罰則

OBD検査を怠ったり、検査に不合格となった車両を運転した場合には、以下の様な罰則が科される可能性があります。
• 行政処分: 車検不合格となり、車両の運行が禁止されます。
• 罰金: 道路運送車両法違反として、罰金が科される可能性があります。
• 保険への影響: 一部の保険会社では、OBD検査未実施の車両に対して、保険料の引き上げや保険加入拒否を行う場合があります。

ご来店のご予約はコチラ

車検におけるOBD検査の導入時期

OBD検査が導入された背景

OBD検査が車検に導入された背景には、自動車を取り巻く環境の変化が大きく影響しています。
• 自動車の電子化: 近年、自動車には様々な電子制御装置が搭載されるようになり、自動車の故障原因は機械的なものから電子的なものへと変化してきています。
• 安全運転支援システムの普及: 自動ブレーキや車線逸脱警報など、安全運転支援システムが普及するにつれて、これらのシステムの正常な動作を確保する必要性が高まりました。
• 環境規制の強化: 排ガス規制がますます厳しくなる中、車両の排気ガスを常時監視し、環境負荷を低減することが求められています。
これらの背景を踏まえ、従来の車検では対応しきれない部分が出てきたため、OBD検査が導入されることになりました。OBD検査は、自動車の電子制御システムの異常を早期に検出し、安全な運転と環境保全に貢献することを目的としています。

いつから義務化されたのか?

OBD検査は、2021年10月から新たに型式指定を受けた車両に対して義務化されました。つまり、2021年10月以降に新型車を購入した場合、次回の車検からOBD検査を受ける必要があります。ただし、輸入車の場合は、2022年10月以降発売の新型車が対象となります。

今後の車検制度への影響

OBD検査の導入は、今後の車検制度に大きな影響を与えることが予想されます。
• 検査項目の増加: 従来の車検では、目視検査や簡単な機能検査が中心でしたが、OBD検査の導入により、電子制御システムの検査が必須となります。
• 検査時間の増加: OBD検査の実施により、検査時間が長くなることが予想されます。
• 整備工場の対応: OBD検査に対応するため、整備工場は専用の診断機器を導入したり、整備士の教育を行ったりする必要があります。
• 中古車市場への影響: OBD検査の結果は、中古車の価値評価に影響を与える可能性があります。OBD検査に合格している車両は、中古車としての価値が高まることが期待できます。

まとめ

この記事では、近年注目されている「OBD検査」について、その概要から具体的な内容、そして今後の車検制度への影響まで、幅広く解説しました。

OBD検査とは、自動車に搭載された電子制御システムの異常を早期に検出し、安全な運転と環境保全に貢献するための検査であり、自動車の安全性と環境性能を向上させる上で重要な一歩です。しかし、同時に、自動車ユーザーや整備工場にとっては、新たな課題も生み出しています。

OBD検査について正しく理解し、安全なカーライフを送るために、定期的な点検と整備を心がけましょう。

ご来店のご予約はコチラ