インフォメーション

春に多い車のトラブルとは?原因と対策を徹底解説! 第1回

2025.3.14  ケイカフェお知らせ広場, ケイカフェコラム 

春の訪れとともに、ドライブがますます楽しくなる季節ですね。暖かい陽気に誘われて、愛車でお出かけしたくなる方も多いのではないでしょうか? でも実は、春は車のトラブルが増えやすい時期でもあります。

冬の寒さでダメージを受けたバッテリーやエンジンに、急な気温変化や花粉・黄砂などの春特有の環境要因が重なることで、バッテリー上がりやエアコンの不調、ブレーキの異音などが発生しやすくなります。そのまま放置してしまうと、大きな故障につながることも…。

そこで今回は、春に多い車のトラブルと、その予防策について分かりやすくご紹介します。ちょっとした点検やメンテナンスで、愛車のコンディションを整え、春のドライブを快適に楽しみましょう!

春は車のトラブルが増える季節!その理由とは?

春は気温の変化が激しく、冬の間に蓄積されたダメージが表面化しやすい季節です。「最近、エンジンのかかりが悪い」「エアコンの風が弱くなった気がする」など、ちょっとした違和感を感じることはありませんか? それは、気温変化や花粉・黄砂の影響が原因かもしれません。

たとえば、冬の寒さで負担がかかったバッテリーは、春になってもそのダメージを引きずっていることがあり、突然のバッテリー上がりにつながることも。気温が上がると、エアコンフィルターにたまった花粉や黄砂が詰まり、風量が低下して「エアコンの効きが悪い」と感じることもあります。また、湿気が影響して、電気系統のトラブルが発生しやすくなることもあります。

こうした春特有のトラブルを防ぐためには、季節の変わり目の点検・メンテナンスがとても大切です。特に、バッテリー・エンジンオイル・タイヤのチェックは欠かせません。気になることがあれば、早めの点検をおすすめします。快適で安心なドライブを楽しむために、今のうちに愛車のコンディションを整えておきましょう!

整備・点検のご予約はコチラ

春に起こりやすい車のトラブルとは?

春になると暖かくなり、ドライブが一層楽しくなる季節ですね。でも実は、冬のダメージが残ったままだと、春特有のトラブルが発生しやすい時期でもあります。特に注意したいのが、エンジンのかかりにくさ、エアコンの不調、ブレーキの異音です。

「最近、エンジンがかかりにくい…」そんなことはありませんか?

冬の寒さで負担がかかったバッテリーは、春になってもそのダメージを引きずっていることがあります。寒さで弱ったバッテリーは十分に充電されず、そのまま寿命を迎えてしまうことも。すると、「急にエンジンがかからない!」というトラブルにつながる可能性があります。定期的なバッテリーの点検や、必要に応じた充電・交換をおすすめします。

「エアコンの風が弱くなった気がする…?」

春は花粉や黄砂が多く、エアコンフィルターが目詰まりしやすくなります。これが原因で風量が弱くなったり、イヤなニオイが発生したりすることも。また、冷房の効きが悪い場合は、冷媒不足やコンプレッサーの不具合の可能性もあるので、気になるときは早めの点検が安心です。

「ブレーキを踏んだときに変な音がする…」

冬の間に撒かれた融雪剤(塩化カルシウムなど)がブレーキ周りに付着し、春になると錆や摩耗を引き起こすことがあります。そのままにしておくと、ブレーキの効きが悪くなり、安全性に関わる重大なトラブルにつながることも。春のうちにしっかり点検し、異常があれば早めに整備することが大切です。

こうした春特有のトラブルを未然に防ぐには、季節の変わり目でのメンテナンスが重要です。愛車の調子を整えて、春のドライブを快適に楽しみましょう!

整備・点検のご予約はコチラ

バッテリー上がりの原因と対策

春になると暖かくなり、お出かけの機会も増えますね。ところが、この時期に意外と多いのが「バッテリー上がり」のトラブルです。

「昨日まで普通に乗れていたのに、今朝エンジンがかからない…」そんな経験はありませんか? 冬の寒さで弱ったバッテリーが、春の気温変化でさらに劣化し、突然動かなくなることがあるんです。 特にこんな方は要注意!

✅ 短距離走行が多い(近場の買い物や通勤がメイン)
✅ しばらく車を動かしていない(長期間放置)

✅ バッテリーを交換してから3年以上経っている

春は日中は暖かいのに朝晩は冷え込むことが多く、この気温差もバッテリーに負担をかけます。知らないうちに劣化が進み、ある日突然エンジンがかからなくなる…なんてことも。

バッテリー上がりを防ぐには?

🟢 定期的に点検をする → 3年以上経っている場合は特に要チェック!

🟢 週に1回は30分以上の運転をする → 充電不足を防ぐために、たまには遠出もおすすめ
🟢 バッテリー端子の汚れをチェック → 汚れがあると電気の流れが悪くなり、性能低下の原因に

「最近バッテリーの調子が気になるな…」と思ったら、早めの点検や交換をしておくと安心です。愛車のコンディションを整えて、春のドライブを思いっきり楽しみましょう!

整備・点検のご予約はコチラ

まとめ

春は暖かくなり、ドライブが楽しくなる季節ですね。でも、「エンジンのかかりが悪い…」「エアコンの風が弱い…」「ブレーキを踏むと変な音がする…」といったトラブルが増える時期でもあります。

「でも、事前にしっかりメンテナンスをしておけば大丈夫!」
ちょっとした点検で、春のドライブを安心&快適に楽しめます。

バッテリーのチェック → 3年以上使用している場合は要点検!長距離運転も充電に効果的◎
エアコンフィルターの清掃・交換 → 花粉や黄砂をブロック!エアコンの効きをキープ
ブレーキの点検 → 冬の間にダメージを受けたブレーキはしっかり確認

「最近、愛車の調子どうかな?」と気になったら、ぜひ一度チェックしてみてください。春のトラブルを未然に防ぎ、気持ちよくドライブを楽しみましょう!

整備・点検のご予約はコチラ


続きを読む
春に多い車のトラブルとは?原因と対策を徹底解説! 第2回